自分がモノやヒトに依存していることに気づき、
そしてそこから抜け出したいと本当に思ったとき、
たったひとつ必要なのことは
行動力
もちろん自分と見つめ合うこと、
本当の自分と対話することは必要。
でも、同じ環境で同じ価値観のまま対話したって
ぐるぐる廻るだけだ。
むしろ、依存に気づいたからこその苦しみも加わって
ハイになったりローになったり繰り返す。
そうじゃない?
大事なのは、
今の自分がしがみついてしまっている価値観を
ぶち壊すこと
ぶち壊すためには、新しい価値観を手に入れるしか無い
新しい価値観は、
新しい体験によってのみもたらされる。
普段の自分なら絶対にしないこと
普段の自分ならかかわらない人たち
普段の自分なら絶対行かない場所
読まない本、見ない映画、
そういうものに触れると嫌でも考える
嫌でも思考する。
自分の価値観が揺らぐ
揺らぐまで新しい体験を繰り返す
体験もしないのに、
自分の本当にやりたいこととか
自分の望むこととか、
同じ価値観のままじゃ出てこないよ
望む世界なんてわからないし、
わかったとしてもそれに向かえない。
つまり、
新しい体験をする、という
行動力。
その行動力こそ、依存から抜け出す唯一の鍵だ。
ちまちまちまちま考えない。
考えても出てこない
出てきてもどうせ動かない、依存から抜け出せない
なぜなら基本の価値観が変わってないのに
無理に脱出しようと思っても
その古い依存価値観が全力で引き止める。
まずは、自分の今の依存状態を受け入れるだけでいい
受け入れた上で
新しい体験をするために
動く
行動する
何でもいい
いつも同じ時間、同じ場所に行って
同じ人と同じ様な会話をして
同じような毎日を繰り返して
それで価値観なんて変わるはずない
いくら頭で考えて考えて
向き合って向き合っても
ループするだけ。
新しい場所
新しい人
新しい価値観を浴び続ける
そうすれば、気がつけば変わってる
自分との対話も進むし
何がしたいかなんて、どうでもよくなる
自分が依存から抜け出したいなら、
ぐだぐだ考えてないで
動くこと。
特に、僕たち社会不適合者は、
人に束縛されることは大嫌いだから、
人に何を言われようが、
自分の思うがままに行動すればいい
何を言われたっていいよ
常識的なことにこだわってちゃ
おもしろい体験なんてできやしないよ